がん診療体制

がん相談支援センター

がんと診断を受けたあと、病気のこと、治療のこと、今後の生活について不安になったり、わからないことや、悩むことが出てくると思います。
ご相談者が自分らしい生活や治療選択ができるように信頼できる情報提供やがんとの向き合い方を一緒に考えます。また、がんに関する知りたい情報なども受け付けております。

相談内容の例

  • 病気や治療のことについて、どう考えればよいか分からない
  • 治療中・治療後の生活について知りたい
  • がんの治療や副作用、合併症のことで困っている、対処方法や付き合い方を知りたい
  • 気持ちが落ち込んでつらい
  • お金のことや仕事のこと
  • 治療中の子供の養育や親の介護のこと
  • 周囲の人との関係や付き合い方(家族や医療者など)
  • セカンドオピニオンについて
  • がんゲノム検査について
受付時間:月~金 9:00~17:00
場  所:本館1階 患者サポートセンター内
相談形式:対面相談の場合→患者サポートセンター入口「医療相談・がん相談」の呼鈴を押してください。
     電話相談の場合→代表)0570-03-1211 がん相談支援センターとお伝え下さい。
相談時間:1人30分程度 (予約制ではありません)
     ・当院に通院していない方、匿名でのご相談も対応しております。
     ・ご希望があれば、相談時間の事前予約を受け付けております。
     ・相談内容はご本人に了承なく主治医等に連絡することはありません。
     ・病状や治療に関する診断や医学的判断は行っておりません

当院での取り組み

アピアランス・ケア

アピアランスとは「外見」のことで、がんとその治療による外見の変化のことです。例えば、がん治療による頭髪や眉毛・
 睫毛の脱毛、皮膚・爪の障害(皮膚が黒くなる、ざ瘡様皮疹、爪の変形)、がん巣の提出による身体の欠損(乳房切除など)、
 ストーマ造設、リンパ浮腫など、第3者から見える見えないに関わらず、その方にとっては「自分のイメージの変化」
 「他人から自分がどう思われているか」に大きく影響し、心理面のみならず社会的にも大きな苦痛が生じると言われています。
アピアランス・ケアとは、外見の変化による苦痛を軽減するためのケアのことを言います。
 それは外見の変化に対するケアだけではなく、周囲の人とつながりながら自分らしい生活ができるようにサポート
 することです。また、外見整容的な側面だけでなく、気持ちのつらさに対するサポートも含まれます。
・治療前、治療後に関わらずにお悩みの方、ウィッグを見てみたい、パンフレット等の資料がほしいなど、
 まずは相談してみてください。
 

 

ピア・サポート

ピア・サポートとは、同じ体験をした仲間(ピア)や家族として体験された方の支え合いのことです。
 当院では2つの取り組みを行っております。

 患者会
 当院では2つの患者会があり、外来・病棟看護師、専門・認定看護師、ソーシャルワーカーが運営をサポートしています。
 当会の入会はがん相談支援センターにご相談ください。


     ・たんぽぽの会(乳がん患者会)
     コスモスの会(人工肛門、人口膀胱の患者会)

 
 ・希望される方には院外の患者会(ピア・サポート)情報を提供しています。

 がんサロン
 がんを体験された方やそのご家族が、がんのことを気軽にお話したり情報交換をする場所を提供しています。
 

治療方針相談

当院ではがん告知や意思決定支援(今後の治療などを決めるサポート)が必要な方に、認定看護師や専門看護師が
 診察に同席する取り組みを行っています。
ご希望の方はご相談ください。
担当者が限られているため同席できない場合もございますが、その際は主治医や外来もしくは病棟スタッフと
 連携して支援いたします。

 

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは、がんの診断や治療選択について、現在診療を受けている担当医とは別に、
 違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めることです。
セカンドオピニオンに対する一般的な考え方や、セカンドオピニオンを受ける流れについては、
 がん情報サービスから知ることができます。
 

情報提供


 現在、がんに関する病気や治療、療養生活に役立つ情報、セミナーの案内等を随時掲示しています。

  掲示場所:外来1階7番 患者サポートセンター前の掲示板
       外来1階・2階の入り口左の掲示板

 ・掲示されている以外に、冊子やリーフレットの資料もあります。知りたい情報がありましたら、お気軽にご相談ください。
 
 ・国立がん研究センターがん情報サービスのウェブサイトでも詳しい情報を検索できます。
 
・セカンドオピニオンが可能な福岡県内の医療機関は、福岡県のホームページから見ることができます。
 
当院のセカンドオピニオン外来を希望される方や外来の流れについてはこちらをご覧ください。